特定旅客自動車運送事業(送迎バス)許可申請サポート
特定旅客自動車運送事業とは、
ある特定の者の需要に応じ、一定の範囲の旅客を運送する事業のことをいいます。
学校・幼稚園等の学生・児童、
ホテル・旅館の宿泊客、工場の従業員等の送迎
に利用されています。
今では、外国人旅行者の爆発的な増加に伴って、
増車や新規の事業を始める方が増えています。
さて、特定旅客自動車運送事業を開始するには、
道路運送法に基づく事業の許可、運賃・料金の届出
が必要となります。
人、車両、施設、設備、資金計画等さまざまな要件をクリアしたうえで、
それらの資料を整備し申請書類を作成し、運輸局に許可申請をしなければなりません。
これらの手続きを行うには、「道路運送法」の第6条に規定されている許可基準
近畿運輸局が示している審査基準を理解しておかなければなりません。
また、関係機関への事前の相談や書類の不備を申請時に指摘されたりなど、
2度、3度、足を運ばなければならないという可能性もあります。
当事務所では、これらのお忙しい事業主様に代わって、
これらの膨大な資料収集や書類の作成から提出までを行っております。
特定旅客自動車運送事業の場合、申請してから許可が出て実際に営業を開始するまでに
どうしても、4カ月程度の期間がかかります。
申請が受理されるまでに時間がかかってしまっては、
事業の開始が遅れてしまうことにより、売上の機会ロスも発生してしまいます。
事業主様が、最も時間を費やさないといけないところは、
「いかにして事業を成功させるか」を考えることです。
事業に専念することが重要な事業主様にとって、
許可申請に膨大な時間と労力を費やすことは得策とは言えません。
幣事務所では、特定旅客自動車運送事業に関する無料相談を行っておりますので、
まずは、お気軽にご相談下さい。
特定旅客自動車運送事業(学校・ホテル・工場送迎バス)許可取得サポート
→サポート内容
特定旅客自動車運送事業(送迎バス)許可取得コンサルティング
役所との事前協議
現地調査・写真撮影及び添付書類の収集
特定旅客自動車運送事業許可申請書類の作成及び提出(運賃届出含む)
特定旅客自動車運送事業に関して係る各種手続き(運輸開始届出等)の代行
業務名 |
幣事務所報酬額 |
申請手数料 |
合計 |
特定旅客自動車運送事業許可 |
216,000円~ |
30,000円 |
246,000円~ |
特定旅客自動車運送事業許可 |
151,200円~ |
30,000円 |
181,200円~ |
事業目的の追加(登記含む) |
32,400円 |
30,000円 |
62,400円
|
※その他、各種証明書取得費用が必要となります。 |










業務対応エリア
大阪府 : 堺市・大阪狭山市・河内長野市・富田林市・和泉市・高石市・泉大津市・忠岡
町・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町
和歌山県: 和歌山市・岩出市・紀の川市・海南市